イベントを読み込み中

« タウン情報一覧

  • このイベントは終了しました。

件名 伯耆国「大山開山1300年祭」記念―祐生コレクションによる「民衆の暮らしに寄り添う神仏の世界展」

 伯耆国大山寺は、寺伝によると718年(養老2)に金蓮上人によって開山したとされ、本年が開山1300年に当たります。修験道の聖地として知られ、天台密教と共に浄土信仰もさかんとなりました。ことに、末法思想と浄土教思想により、地蔵は阿弥陀五尊の一員と仰がれ、十世紀には地蔵菩薩を本地とした「大智明権現」が成立しました。『今昔物語』に登場する大山の地蔵菩薩は、信心をした者に御利益を授け、農作業を支援し守る存在として語られています。また、大山には祖先の霊があつまると言い伝えられ、山陽方面からの信仰も厚いものがありました。一生に一度は大山参詣が唱えられ、多くの人が大山寺を目指しました。大智明権現は牛馬守護神とされ、牛馬を伴っての参拝であったことから、牛馬市も開かれるようになりました。江戸時代になると大山には大智明権現の外十一の権現がまつられ、人々の暮らしを支援し、生活に安らぎを与える存在でした。

 祐生のお札収集のきっかけは、1918年(大正7)大阪朝日新聞掲載の「珍道楽」コラムに紹介された人たちとの交流でした。日記によると、奈良女子高等師範学校教授水木要太郎氏から「春日大社釼先」が送られてきたのが最初でした。以来、大阪朝日新聞記者青贒肇(かつなが)氏を始め、著名な趣味人から全国のお札が到来することになりました。

 大山寺を始め、全国の各神社仏閣の発行したお札から、今日なお人々の暮らしに寄り添い人々の生活を支えるお札に思いを致していただければ幸いです。


出演者・内容など ■展示資料(698点)
1 掛軸 8点…阿弥陀三尊(大山本堂) 阿弥陀三尊(三佛寺) 大日如来(三佛寺)等
2 真景図 2点…大山寺(大山寺) 下山神社
3 貼込帖 5点…牛玉宝印 観音札 地蔵札 不動明王札等
4 お札 546点…岩手県 千葉県 東京都 静岡県 京都府 鳥取県 熊本県等
5 西国三十三所観音霊場
6 四国八十八所霊場
7 知多四国八十八所霊場
8 朱印 64点…西国三十三所観音霊場等
開催日時:2018年08月04日 9:00 ~ 2018年09月24日  17:00
会場:祐生出会いの館(緑水湖畔)
住所:〒683-0343 西伯郡南部町下中谷1008
会場電話:0859-66-4755
チケット:一般:300円(240円)、高校・大学生:200円(160円)  ※( )は15名以上の団体料金
備考:
主催者:祐生出会いの館
主催者電話:0859-66-4755

↑ページ上部へ